今季初のトリプルヒートで流れは変わるか!?「D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2025 第3戦 関東大会」事前情報

「D.I.D全日本モトクロス選手権シリーズ2025 第3戦 21Groupカップ オフロードヴィレッジ大会」は、5月17~18日に埼玉県川越市のオフロードヴィレッジで開催されます。昨年秋の大会は下田 丈選手の凱旋スポット参戦で大注目を集めた関東大会。土曜日がアマチュア中心の参加型レース、そして日曜日は国内最高峰の全日本という土日の区分はすでに定着しつつありますが、更に今回はヒップホップ系ミュージックとのコラボ開催になるとのこと。毎回新たな趣向を取り入れ観客を楽しませようとするオフロードヴィレッジ。この春の大会も大注目です。
全日本IA、LMXクラスは開幕1~2戦でチャンピオンの強さが際立つ展開。オフロードヴィレッジ大会最大の特徴でもあるスーパークロス風のトリッキーなレイアウトと今季初となるトリプルヒートが、果たしてどんな展開を生むのか、ぜひ現地に足を運んで見応えあるレースを楽しんでください。
入場料:前売り観戦券 シングル:一般:4,400円/女性・学生(高校生〜大学生):3,850円/中学生:無料
当日観戦券 日曜日シングル:5,500円 /女性・学生:4,400円(中学生以下無料)
一般駐車場:2日通し/1,000円
大会公式サイト(チケット情報) MFJ オフロードヴィレッジ
エントリーリスト(IA1-CX) IA1-CX PDF
タイムスケジュール (PDF) 現地観戦者用タイスケ
※観客ゲートのオープンは土日とも7:00です。
ライブタイミング
※LIVE TIMING→MX→日本国内を選ぶと表示されると思います。
ライブ動画配信 motoバトルLIVE
以下、新たな情報があれば追記します。
■D.I.D 全日本モトクロス選手権シリーズ2024 第3戦 21Groupカップ オフロードヴィレッジ大会
5月17-18日 埼玉県/オフロードヴィレッジ
〒350-0846 埼玉県川越市中老袋295-5
オフロードヴィレッジ Google map Yahoooマップ MapFun エリア天気予報

●周辺情報
関東唯一の本格オフロードコースとして、入門者からトップライダーまで幅広い愛好者を集めるオフロードヴィレッジ。場所は川越と上尾を結ぶ県道51号線のほぼ中間。荒川と入間川が合流する手前の荒川側河川敷に位置します。川越、上尾からクルマで約30分。渋滞さえなければ都心から首都高使って約1時間の距離です。
川越、上尾、大宮から路線バスも出ています。最寄りのバス停は入間大橋または平方。川越、上尾からの本数はそれほど多くないので、バス利用を考えている方はご注意ください。交通案内
コンビニは川越側、上尾側の両方にあります。お風呂はコースからクルマで5分ほどの場所に小江戸温泉 KASHIBA があり超便利。他に川越・上尾市内に健康ランドやスーパー銭湯が数件。googlで検索すると、帰り道にもけっこうありますね。
宿泊は、川越、上尾、さいたま…、どこでもOKかと思います。空路または新幹線利用の方は、羽田、東京駅でレンタカー借りるよりも、大宮や川越まで電車で移動した方が都心通過の渋滞不安がなくなる分便利かと思います。
元全日本チャンピオンの福本さんが管理するコースは、スーパークロス的な要素をふんだんに取り入れた新たなレイアウトとレースフォーマットが見どころとなります。すでに定着した特設観戦席も更に充実するとの情報。好きな場所を移動しながら観戦したいという方は、コースは基本フラットなので、折り畳み椅子や足台、脚立などをクルマに積んで持参するのがいいと思います。せっかく行ったのに前の人の背中しか見えなかった(特に背の小さい女性)なんてなことにならないよう。彼氏な方は一緒に行く彼女の分も用意してあげてくださいね。また、早く行って場所取りをしたくなる気持ちは理解できますが、特に女性やお子さんには「前にどうぞ」と譲るお気持ちをぜひお願いします。
沢山のファンが詰めかける関東大会、例年帰りの退出はある程度時間がかかるので、渋滞対策や食料品の調達、トイレを出来るだけ済ませておくなど心構えが必要かと思います。
フードエリアの充実に加えて、昨年は音響も良かったしスタート進行の演出も楽しめました。今大会は更にヒップホップ系ミュージックとのコラボでより楽しいイベントになりそう。アウトドアならではのイベント、もちろん白熱のレースをぜひその目で確かめてください。